Bibliographic Information
- Other Title
-
- チイキ ジュウミン ガ サンカン シタ コウコウセイ オ タイショウ ト シタ ジサツ ヨボウ キョウイク ノ トリクミ
Search this article
Description
本研究は、地域住民が参観した高校 1 年生 150 名への自殺予防教育の取り組みの成果を検討することを目的とした。データ収集には、研究者らで作成した『自殺予防教育4つのねらい』『自殺に関する認識 10 の問い』『自殺予防教育は普段の生活に役に立つか』『自殺予防教育を地域住民と一緒に受講すること』の調査票を教育の前後で用いた。結果は、地域住民の参観は延べ 12 名、生徒の有効回答数は第 1 回導入時 100 人(66.7%)、第 1 回終了時 87 人(58.0%)、第 2 回終了時 74 人(49.3%)、第 3 回終了時 84 人(56.0%)であった。有効回答のうち、地域住民と一緒に受講することへの肯定的回答率は、参観があった第 2 回終了時98.6%、第 3 回終了時 97.7%と高く、理由には<地域住民等が生徒の理解者や支援者になる>等に整理された。『自殺予防教育4つのねらい』の項目では「相談することができる」「声をかけることができる」「他者につなげることができる」の 3 項目で有意差があった。
Journal
-
- 山梨県立大学看護学部・看護学研究科研究ジャーナル
-
山梨県立大学看護学部・看護学研究科研究ジャーナル 7 (1), 63-74, 2021-03-25
山梨県立大学