「地域共生社会」時代における地域福祉推進の要件とは何か

書誌事項

タイトル別名
  • 「 チイキ キョウセイ シャカイ 」 ジダイ ニ オケル チイキ フクシ スイシン ノ ヨウケン トワ ナニ カ
  • What are Important Issues in Community Welfare Promotion Today?

この論文をさがす

抄録

本稿は、現代日本の地域福祉を推進するためにはどのような要件が必要となるかについて論じている。まず、国が提唱する「地域共生社会」概念が意味するものを明らかにした上で、それが国の過大な期待とは裏腹に、この間の地域政策によって疲弊し、弱体化した日本の地域社会の現状と乖離したものであることを検証する。また、地域住民の生活の現状を把握することを通して、住民相互の善意に基づく共助のみで、深刻な社会的孤立問題を解決することは不可能であることを確認する。そして、いわゆる「制度の狭間」問題の解決には、多様な専門職の連携を前提に、アウトリーチを伴う継続的な専門的支援が不可欠であること、地域福祉推進の為には公的責任をいかに引き出すかが何より重要であること、その下でこそ地域住民の主体的活動が可能となることを明らかにした。

「地域共生社会」

「制度の狭間」問題

地域福祉

社会福祉専門職の役割

公的責任

identifier:FO001500009261

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ