- 【Updated on May 12, 2025】 Integration of CiNii Dissertations and CiNii Books into CiNii Research
- Trial version of CiNii Research Automatic Translation feature is available on CiNii Labs
- Suspension and deletion of data provided by Nikkei BP
- Regarding the recording of “Research Data” and “Evidence Data”
Bibliographic Information
- Other Title
-
- シシオドリ ノ キゲン オ メグル デンセツ ニ ツイテ ミヤザワ ケンジ オ コエテ
- II.人文・社会科学系
- An Inquiry into the Legends of "Shishiodori" (Dancing of "Shishi") : Beyond Kenji MIYAZAWA
- II. Humanities and Social Sciences
Search this article
Description
type:text
東北地方を中心に行なわれている民俗芸能・鹿踊り(ないしは, 獅子踊り)の起源については, これまでいくつかの説が唱えられてきた。そのなかで, マタギ起源説はマタギ集落と伝承地が一致しないため, 説得力に乏しい。世上流布しているのは人間による鹿の模倣説で, 宮沢賢治の「鹿踊りのはじまり」に依拠して語られることが多い。これに対して, 本稿は鹿踊りは製鉄の民俗の一種であることを主張する。そして畠山重忠と日蓮の関連性から, 宮沢賢治説の表層性(あるいは, 非土俗性)と限界性を指摘する。
source:Bulletin of the Faculty of Education, Chiba University
Journal
-
- 千葉大学教育学部研究紀要 = Bulletin of the Faculty of Education, Chiba University
-
千葉大学教育学部研究紀要 = Bulletin of the Faculty of Education, Chiba University 53 223-227, 2005-02-28
千葉大学教育学部
- Tweet
Keywords
Details 詳細情報について
-
- CRID
- 1050007072208085504
-
- NII Article ID
- 110004628756
-
- NII Book ID
- AA11868267
-
- ISSN
- 13482084
-
- NDL BIB ID
- 7780952
-
- Text Lang
- ja
-
- Article Type
- departmental bulletin paper
-
- Data Source
-
- IRDB
- NDL Search
- CiNii Articles