国際法における不干渉原則論の構図(3) -適用問題への一視座-

書誌事項

タイトル別名
  • コクサイホウ ニ オケル フカンショウ ゲンソクロン ノ コウズ (3) テキヨウ モンダイ エ ノ イチ シザ
  • Composition of the Discourse on the Principle of Non-Intervention in International Law: A Perspective on Problems of its Application (3)

この論文をさがす

抄録

type:text

本章では、20世紀前半における不干渉原則に関する主要な国家実行である、第2回ハーグ会議から諸汎米会議に至る、中南米諸国による不干渉規範の条約化の試みを中心に検討する。以下では、まずこれらの条約の歴史的背景となっている、19世紀における米州諸国の国際社会への参加に伴って生じた、モンロー主義の解釈や債権回収のための強制措置についての議論を概観する。その上で、戦間期の汎米会議における「対内・対外事項」への不干渉原則の条約化の過程を検討したい。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ