書誌事項
- タイトル別名
-
- チョクジテキ テイギ ト シテキ ゲンゴロン
- Ostensive Definition and the Private Language Argument
この論文をさがす
説明
type:text
われわれはしばしば、言語を学ぶ前の子供の直示的な仕草が理解できるかのように言う。そしてまた、われわれは何かを指さして、子供を対象に気づかせたりする。われわれはこの状況を自然なものと捉えている。しかしながら、ウィトゲンシュタインによれば、この描像は素朴すぎる。ウィトゲンシュタインは、子供がわれわれの指さすところを理解できるのは、言語の機構全体を手に入れる一定の教育がある時に限られる。われわれの観察とウィトゲンシュタインの結論の間には、衝突が見て取れる。 本稿の目的は、直示に対するわれわれの素朴な言い方を擁護することである。そのために、ドナルド・デイヴィドソン的見地から、私的言語論を論じる
source:Studies on humanities and social sciences of Chiba University
収録刊行物
-
- 千葉大学人文社会科学研究
-
千葉大学人文社会科学研究 14 33-43, 2007-03-20
千葉大学大学院人文社会科学研究科
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1050007072217305728
-
- NII論文ID
- 120007075164
-
- NII書誌ID
- AA12170670
-
- ISSN
- 18834744
- 13428403
-
- NDL書誌ID
- 8789280
-
- 本文言語コード
- ja
-
- 資料種別
- departmental bulletin paper
-
- データソース種別
-
- IRDB
- NDLサーチ
- CiNii Articles