The study about transformation of“ Kuuya Hijiri” from the early modern period to the modern Era. (Kuyado and Rokusainenbutsu)

Bibliographic Information

Other Title
  • 空也聖の近世~近代における変容について 空也堂と六斎念仏講を中心に
  • ソラ ヤ セイ ノ キンセイ~キンダイ ニ オケル ヘンヨウ ニ ツイテ : ソラ ヤドウ ト ロクサイネンブツコウ オ チュウシン ニ

Search this article

Abstract

筆者は近世における俗聖、特に空也聖の実態について、京都市空也堂の史料を中心に分析してきた。そうした中、なぜ俗聖が空也堂と本末を結んだのかがポイントとしてきた。本論は、六歳念仏講と末流(茶筅・鉢屋)を中心に、空也聖の近世から近代への変容を考えてみたい。  特に空也堂配下が一堂に会した歴代天皇の焼香式については、その記録を詳細に分析したいと考えている。そのうえで空也堂と六斎念仏講及び末流が本末を結ぶことのメリットは何であったのかを考察するものである。言い換えれば、空也堂はなぜ歴代天皇の焼香式を行ったのか、六斎念仏講や末流がこれに供奉することでどのような特典があったのかを分析してみたい。

Journal

  • CHIBA KEIZAI RONSO

    CHIBA KEIZAI RONSO (64), 1-47, 2021-06-01

    千葉 : 千葉経済大学

Details 詳細情報について

Report a problem

Back to top