2020 (令和2 )年度保育実習Ⅱ及び保育実習Ⅲ学内実習の取り組みについて

書誌事項

タイトル別名
  • Contents of on-campus practice as Nursery Practice ProgramⅡ, ProgramⅢ in Covid-19 pandemic.
  • 2020(レイワ 2)ネンド ホイク ジッシュウ Ⅱ オヨビ ホイク ジッシュウ Ⅲ ガク ナイ ジッシュウ ノ トリクミ ニ ツイテ

この論文をさがす

抄録

application/pdf

2020年に入り、新型コロナウイルスが世界中で猛威をふるい、これまでの当たり前だった生活は一変した。その影響で2020年度2月期の保育実習Ⅱ及び保育実習Ⅲは、感染拡大防止の観点から学内で実習を実施した。保育所、施設での実習とは当然あり方が異なったが、この状況を逆手にとり、学内実習ならではの学びを実習生にしてもらえるよう、様々な発見、気付きを促す取り組みを事前に構築した。 結果として、学内実習は無事終えることができた。そればかりか、実習生の様々な気付きや発見をもとに、我々教員も保育に対する新たな気付きがあったように思う。いわば実習生と教員の相互作用により、事前に準備をしていたもの以上の実習が実現できたのではないかと思う。

From 2020, suddenly Covid-19 pandemic set up all over the world. So we can't keep usual life. Due to this pandemic, Nursery Practice Program Committee decided to work out on-campus practice as Nursery Practice Program Ⅱ・Ⅲ, instead of off-campus. Of course there are many different cases between on-campus and off-campus, since in this pandemic, might as well we tried students to learn special to on-campus practice for original inspiration and discover about nursery. Finally, this practice is end without any trouble. Not only students, but also we got much inspirations and discovers about nursery. So, we fulfilled transaction between students and teachers, got learning beyond expectation.

論文(Article)

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ