日本農業における社会起業家育成の課題

書誌事項

タイトル別名
  • Issues on Fostering Social Entrepreneurs in Japanese Agriculture
  • ニホン ノウギョウ ニ オケル シャカイ キギョウカ イクセイ ノ カダイ

この論文をさがす

抄録

本研究は、日本農業における社会起業家を対象にTEM分析を用いて、起業まで、また起業後の過程における彼らの起業家精神の変化を辿りながら、社会起業家の育成や事業の成功を促進する方法を検討した。分析結果からは以下のことが明らかになった。すなわち、社会起業家の生成は、企業家精神を育む動機と個人の志向が要因となっており、農業関連の社会的事業の成功には、社会起業家らのコンピテンシーと、企業家精神を損なわない各種の支援策や住民の理解が重要であり、その成功は社会的起業家精神を高める要因にもなっている。以上の分析結果を踏まえて、農業関連の社会起業家を育成し、その事業を成功させるためには、政府や教育機関が人々が起業や農業の社会問題に対して関心を持つ機会・経験を増やすとともに、オープンマインドを持つように働きかけることが必要であり、社会起業家も事業のコンピテンシー(多様性・柔軟性、連携・ネットワーク、顧客志向・真のニーズ)を強め、自身の活動や取り組む社会問題について発信する必要があると言える。さらに、ソーシャルキャピタルの蓄積を改善する政策を通じて社会的制度、社会起業家精神、社会的事業の間に好循環が生まれる機会を増やすことを提案する。

収録刊行物

関連プロジェクト

もっと見る

キーワード

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ