米ロ首脳会談以降の核軍縮の展望

書誌事項

タイトル別名
  • The Prospects for Nuclear Disarmament after U.S.-Russian Summit
  • ベイロ シュノウ カイダン イコウ ノ カクグンシュク ノ テンボウ

抄録

論文

2021年1月にバイデン政権が誕生し、6月に米ロ首脳会談が開催され、共同声明に合意され、戦略的安定性対話が開始された。本稿では米ロ間の戦略核兵器の削減、非戦略核兵 器の削減、核兵器使用のリスク低減に関連するさまざまな問題に関して、今後の進展の可能性および問題点を分析するものである。バイデン大統領は核兵器の役割の低減など積極 的な発言をしており、一定の成果が期待できる状況となっている。しかし国際社会においては基本的にはまだ核軍備の増強および核軍備競争が継続しているので、この流れを逆行させる新たなイニシアティブが期待されている。

In January 2021, Biden became a President, and in June the first U.S.-Russian Summit was held, and they agreed to start “Strategic Stability Dialogue”. This paper analyzes the future progress in and challenges to the promotion of nuclear disarmament, including the reduction of strategic nuclear weapons, the reduction of non-strategic nuclear weapons, and the reduction of the risk of nuclear use. President Biden shows very positive attitude toward nuclear disarmament including the reduction of the role of nuclear weapons, but the current trend is still characterized by nuclear competition and arms race. The initiative to reverse this tendency is now strongly desired.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ