保健体育授業及び運動部活動におけるICT の導入状況と効果に関する調査・検討 ― 陸上競技を展開している中学校及び高等学校の教員を対象として ―

書誌事項

タイトル別名
  • ホケン タイイク ジュギョウ オヨビ ウンドウブ カツドウ ニ オケル ICT ノ ドウニュウ ジョウキョウ ト コウカ ニ カンスル チョウサ ・ ケントウ : リクジョウ キョウギ オ テンカイ シテ イル チュウガッコウ オヨビ コウトウ ガッコウ ノ キョウイン オ タイショウ ト シテ

この論文をさがす

抄録

The purpose of this study was to investigate and examine the introduction and effects of ICT in physical education classes and athletic club activities. The subjects were 52 junior high or high school teachers. As a result, the following became clear. (1) 78.8% of the total used ICT in health and physical education classes. However, the utilization of ICT in physical education was lower than all subjects. (2) Regarding the utilization of ICT in athletic club activities, 59.6% of the total utilized ICT. On the other hand, the utilization of ICT was higher than in health and physical education classes.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ