「かっこいい」は、カックイイ : 「流行語の流行」と、感じることばの生成

Bibliographic Information

Other Title
  • 「かっこいい」は、カックイイ ──「流行語の流行」と、感じることばの生成
  • 「 カッコイイ 」 ワ 、 カックイイ : 「 リュウコウゴ ノ リュウコウ 」 ト 、 カンジル コトバ ノ セイセイ

Search this article

Description

18世紀に、「美」、「感性」、「芸術」を 三位一体のテーマにして成立した「美学」 は、19世紀から20世紀を通して、「芸術」、 あるいは「アート」の考察へと傾斜して いった。ところが現代アートの情況が混 迷する20世紀末には、その名づけ親た るバウムガルテン(Alexander Gottlieb Baumgarten, 1714-1762)に立ち戻りつ つ、感性というテーマに再び向き合うに いたった。この美学の系譜学的な自己活 性化の情況において、美学が感性という テーマを再発見するとき、その視線は、 おのずとメタ美学へと向かう。その結果 俎上にのせられるのが、たとえば、イー グルトン『美のイデオロギー』1(1990)、 ド・マン『美学イデオロギー』2(1996) に見られるように、美学自身が歴史的に 孕む「イデオロギー」である。

Journal

Details 詳細情報について

Report a problem

Back to top