きぼう搭載微小粒子捕獲実験装置(MPAC)の観測結果について

書誌事項

タイトル別名
  • KIBO/MPAC experiment summary

この論文をさがす

抄録

第5回スペースデブリワークショップ (2013年1月22-23日. 宇宙航空研究開発機構調布航空宇宙センター), 調布市, 東京

5th Space Debris Workshop (January 22-23, 2013, Chofu Aerospace Center, Japan Aerospace Exploration Agency (JAXA)), Chofu, Tokyo, Japan

きぼう搭載微小粒子捕獲実験および材料曝露実験(JEM/MPAC&SEED 実験)装置は宇宙環境計測ミッション装置(SEDA-AP)の搭載装置の一部として、2009年7 月にSTS-127(2J/A)に打ち上げられ、ISS に取り付けられた。JEM/MPAC&SEED 実験装置は宇宙空間に約8.5 ヶ月曝露され、2010 年4 月に地上へ回収された。この内MPAC実験はスペースデブリ、マイクロメテオロイド等の宇宙空間に存在する微小粒子を捕獲し、その起源や分布量を把握する実験である。捕獲実験サンプルにはシリカエアロジェルと金プレートが用いられた。本発表において、衝突孔の速度分布、方向分布及び入射フラックス等の得られた観測結果について報告する。

JEM/MPAC&SEED experiments are composed of a Micro-Particles Capturer (MPAC) and Space Environment Exposure Device (SEED), which are installed in the outboard platform of “KIBO” in the ISS. KIBO/MPAC is an experiment to capture space debris or micro-meteoroids, and clarify the origin and amount of distribution. Silica-aerogels and Au-plates of MPAC samples were exposed to space for about 8.5 months. We presents the distribution of impact velocity, kinetic energy, and flux in impact holes confirmed with these samples.

形態: カラー図版あり

Physical characteristics: Original contains color illustrations

資料番号: AA0062322028

レポート番号: JAXA-SP-13-018

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1050011086257151360
  • NII論文ID
    120006827819
  • NII書誌ID
    AA11984031
  • ISSN
    1349113X
  • Web Site
    http://id.nii.ac.jp/1696/00003922/
  • 本文言語コード
    ja
  • 資料種別
    conference paper
  • データソース種別
    • IRDB
    • CiNii Articles

問題の指摘

ページトップへ