HTV Development Status for ElectroDynamic Tether Experiments

書誌事項

タイトル別名
  • 導電性テザー実証実験に向けたHTV開発状況

この論文をさがす

抄録

第6回スペースデブリワークショップ (2014年12月17日-19日. 宇宙航空研究開発機構調布航空宇宙センター(JAXA)(CAC)), 調布市, 東京

6th Space Debris Workshop (December 17-19, 2014. Chofu Aerospace Center, Japan Aerospace Exploration Agency (JAXA)(CAC)), Chofu, Tokyo, Japan

HTV(こうのとり)は,ISSへ物資を補給する宇宙機であり、2009年から2013年にかけてHTV1-4号機の4機連続ミッション成功を実現している実績を持つ。本実績に基づき、HTV4号機より軌道上プラットフォームを整備して、機器開発ユーザーに軌道上実証機会を提供している。HTV6号機では、デブリ除去技術の有力な候補である導電性テザー技術の実証実験を行う計画であるが、実験構成機器は10個に及ぶ為、軌道上プラットフォームの拡張が必須である。本発表では、実験に向けた軌道上プラットフォームの整備状況、及び、実験構成機器の搭載に向けた各種インタフェース試験状況を報告する。

The H-II Transfer Vehicle (HTV) is Japan's unmanned cargo transfer spacecraft that delivers cargo/supplies, and HTV1 through HTV4 completed the mission successfully. Based on the flight experiences, a on-orbit platform function is developed to provide the demonstration chance to users from HTV4. Currently, ElectroDynamic Tether (EDT) technique is planned to be demonstrated in HTV6, which is a promising candidate of debris removal device. The number of its instruments is as many as ten, and then the platform function has to be extended. The presentation shows its development status, including the interface test plan and a part of results with experimental instruments.

形態: カラー図版あり

Physical characteristics: Original contains color illustrations

資料番号: AA1530025018

レポート番号: JAXA-SP-14-013

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1050011086286041088
  • NII論文ID
    120006827679
  • NII書誌ID
    AA11984031
  • ISSN
    1349113X
  • Web Site
    http://id.nii.ac.jp/1696/00003742/
  • 本文言語コード
    en
  • 資料種別
    conference paper
  • データソース種別
    • IRDB
    • CiNii Articles

問題の指摘

ページトップへ