密集無線LAN環境における公平性向上のためのアクセスポイント間協調による信号検出閾値制御の検討

説明

近年,都市部では無線技術の発展に伴い多くの無線 LAN (Local Area Network) が乱立している.多数の無線端末が近接して配置されている密集環境では,同一チャネル干渉によってシステムの性能が大きく悪化する.IEEE 802.11ax Task Group では,この問題に対処する最も有効な手段の一つとして信号検出閾値,送信電力の最適制御を検討している.これらの制御を行う多くの既存研究では,システム性能を向上させる一方,他 Basic Service Set (BSS) のステーション (STA) を考慮していないため,スループット性能の BSS 間での公平性は十分ではない.本稿の目的は信号検出閾値の制御を行うことで,送信機会の枯渇を抑制し,BSS 間のスループット公平性を向上させることである.提案手法の fair Dynamic Sensitivity Control (fairDSC) では,アクセスポイント (AP) 間でスループットやデータフレームの送信数を交換し,スループットと送信機会の観点から相対的に性能の悪い BSS の性能が向上するよう協調的に信号検出閾値の制御を行った.シミュレーション評価では,既存研究と比較して送信機会や DL スループットの公平性が改善することを示した.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ