カードゲーム「アールライバルズ」におけるカードの能力と戦略の関係

Bibliographic Information

Other Title
  • A Relationship between Abilities of Cards and Strategies in the Card Game“R-Rivals”

Abstract

本稿では、2 人対戦型同時手番ゲーム「アールライバルズ」におけるカードの能力と戦略について述べる。「アールライバルズ」は、0 から 7 の数字が書かれた計 8 枚のカードをそれぞれが持ち、場に出したカードを 1 枚ずつ比較してその大小関係で勝敗を争う単純な構造のゲームである。しかし、各カードに付与された能力により勝敗やゲーム展開を左右することができるため、人気のあるゲームとして成り立っている。本稿では、我々の提案した戦略の評価実験について述べる。この戦略は決して強いものとは言えなかったため、すべての手筋を試す実験も行った結果、改善のヒントを得ることができた。一般的に、逐次手番ゲームよりも同時手番ゲームの方が戦略の解析は難しいが、ただの大小比較ゲームに能力という新たな要素を追加したとき、戦略にどのような影響を与え、どう面白さに繋がっているかに注目する。

We describe a relationship between abilities of cards and strategies in the simultaneous two player card game “R-Rivals.” In this game, each player has eight cards each of which the figures from 0to 7 are printed, respectively; hands out one card and gets the point by comparing these cards at each turn. Although the playing rule is simple, it gets popularity since the progress and the outcome of the game is affected by the abilities attached to the cards. In this report, we present the evaluation of our previously proposed strategy. We found that it is not so strong, and get some hints to strengthen it by examining the outcomes of all possible moves. Generally, it is more difficult to analyze a strategy in a simultaneous game than that in a sequential one. Here, we focus on how the addition of a new factor of abilities of the cards to the game of simple comparison of figures causes its strategy and attraction.

Journal

Details 詳細情報について

  • CRID
    1050011097134020736
  • NII Article ID
    170000185748
  • Web Site
    http://id.nii.ac.jp/1001/00213327/
  • Text Lang
    ja
  • Article Type
    conference paper
  • Data Source
    • IRDB
    • CiNii Articles

Report a problem

Back to top