異種センサ統合型ネットワーク観測プラットフォームの提案

書誌事項

タイトル別名
  • Proposal of Multipurpose Network Monitoring Platform

抄録

複雑化するサイバー攻撃に対応するため,さまざまなネットワーク観測技術が提案されているが,その運用にあたっては,IP アドレス空間の確保の難しさや,メンテナンスコストの高さ,アドレスがブラックリストに載ることによる長期運用の難しさなどの問題が存在する.本稿では,これらの問題に対応するため,仮想センサ技術を用いて多様なセンサを管理する,統合ネットワーク観測プラットフォームを提案する.提案手法は L3 の透過プロキシとして動作する仮想センサを遠隔地に配置する一方で,センタ側で多種の実センサを稼働させることにより異種センサの統合的な管理を実現する.本稿では,本プラットフォームの設計と実現可能性の検討を行う.

There have been several network monitoring projects launched to fight against cyber threats on the Internet. Meanwhile, we are facing some difficulties of operations of network monitoring system such as; difficulty of assigning much IP addresses enough for global observations, heavy burden of physical or logical maintenance of sensor system, obsolescence of the IP addresses due to be detected by attackers as "monitored". In order to solve these problems, this paper proposes a multipurpose network monitoring platform that can run any type of sensors on it with applying the virtual sensor mechanism and the dynamic address assigning technique. This paper presents the design of the platform and a preliminary evaluation of the proposed methods.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1050011097143835392
  • NII論文ID
    170000067573
  • Web Site
    http://id.nii.ac.jp/1001/00078028/
  • 本文言語コード
    ja
  • 資料種別
    conference paper
  • データソース種別
    • IRDB
    • CiNii Articles

問題の指摘

ページトップへ