ソフトウェア設計支援システムMDL/MDAにおける設計仕様構造とプログラミング言語との対応関係についての一考察
書誌事項
- タイトル別名
-
- A Study of Relation between Specification Schema and Programming Language Structure in Software Design Aid MDL/MDA
この論文をさがす
説明
我々は、構造設計からプログラミング工程に至る設計作業を総合的に支援するソフトウェア設計支援システムMDL/MDA(Module Design Language/Analyzer)の開発を進めている。本システムでは、種々の設計仕様情報を設計の概念に基づいて整理体系化し、E-Rモデルによるデータベースで一元管理している。この仕様データベーススキーマのことを設計仕様構造といい、この構造に従った種々の解析を行うことにより設計の正当性を自動的に保証することができる。ただし、本構造をユーザに直接見せることはせず、従来の定形フォームの手書きドキュメント作業との親和性を図るために、ワークシートを仕様データベースのビューとして定義し、これだけをユーザに提供している。設計仕様情報の内、上流工程に近いものは、プログラミング言語とは独立であるが、下流に近くなると依存度が増す。従来、仕様書とプログラムの対応がとれなくなったり、設計支援ツールとプログラミング支援ツールが有機的に結合できなかった理由は、この設計仕様とプログラムとの依存性を考慮していなかったことによっているといっても過言ではない。本稿では、この依存性を中心にして、Cを対象としたデータ構造の設計仕様について論ずる。
収録刊行物
-
- 全国大会講演論文集
-
全国大会講演論文集 第33回 (プログラミング言語およびソフトウェア工学), 667-668, 1986-10-01
情報処理学会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1050011097159666176
-
- NII書誌ID
- AN00349328
-
- 本文言語コード
- ja
-
- 資料種別
- conference paper
-
- データソース種別
-
- IRDB