小・中学校におけるSTEAM教育を実現するスクラッチプログラミング学習
書誌事項
- タイトル別名
-
- Scratch Programming for STEAM Learning in Elementary and Middle Schools
この論文をさがす
説明
三重大学東紀州サテライト教育学舎(熊野市)では、2017 年11 月より地域の小・中学校においてスクラッチ(Scratch)プログラミングの出前授業を進めてきた。スクラッチプログラミングでの内容面で注目したのが、Science(科学)、Technology(技術)、Engineering(工学、ものづくり)、Arts(芸術、技)、Math(数学)のSTEAMである。本報告では、これまでのプログラミング学習の実践成果から、STEAM を重視・実現するスクラッチプログラミング学習の具体例、つまり1) 幾何学的図形を描く、2)「マイワールド(私の世界)」アニメを表現する、3)音楽で曲を鳴らす、4)画像を録音音声でつなげる短い動画作品をつくる、5)プログラミング学習用ロボットキットを動かす、の5つを提案した。STEAM 学習でスクラッチプログラミングを進めていくには、単に1つの教科で取り組むというのではなく、担当教員が教科横断的に授業デザインを構想し、学習者が主体的にコンピュータに働きかけて学んだり、学習成果を共有しながら共に学ぶことが重要である。
収録刊行物
-
- 三重大学教育学部研究紀要 自然科学・社会科学・教育科学・教育実践
-
三重大学教育学部研究紀要 自然科学・社会科学・教育科学・教育実践 74 (1), 151-158, 2022-07-29
三重大学教育学部
- Tweet
キーワード
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1050012003719955456
-
- NII書誌ID
- AA12097333
-
- HANDLE
- 10076/00020704
-
- ISSN
- 18802419
-
- 本文言語コード
- ja
-
- 資料種別
- departmental bulletin paper
-
- データソース種別
-
- IRDB