<資料>芦生研究林で再発見された絶滅寸前種マルバスミレ(スミレ科)

機関リポジトリ (HANDLE) オープンアクセス

書誌事項

タイトル別名
  • Re-discovery of Viola keiskei Miq. from Ashiu Forest, a critically endangered violet species in Kyoto Prefecture

この論文をさがす

説明

マルバスミレ(スミレ科)は京都府レッドデータブックにおいて絶滅寸前種に指定されている希少植物である. 芦生研究林では1936年に本種の標本が採取されたあと生育記録が途絶えていたが, 2022年5月に著者らによって上谷地域で小個体群が現存しているのが確認された. 本稿では芦生研究林で再発見されたマルバスミレの生育状況について報告した.

収録刊行物

  • 森林研究

    森林研究 81 17-18, 2022-05

    京都大学フィールド科学教育研究センター森林生態系部門

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1050012081168165888
  • NII書誌ID
    AA11307929
  • HANDLE
    2433/276337
  • ISSN
    13444174
  • 本文言語コード
    ja
  • 資料種別
    departmental bulletin paper
  • データソース種別
    • IRDB
    • KAKEN

問題の指摘

ページトップへ