小学校における英語×理科の取り組み : 小学校外国語科の学びの視点から

機関リポジトリ Web Site オープンアクセス

書誌事項

タイトル別名
  • ショウガッコウ ニ オケル エイゴ × リカ ノ トリクミ : ショウガッコウ ガイコクゴカ ノ マナビ ノ シテン カラ
  • A Report on Science Lessons in English in an Elementary School : Focusing on Learning English in Elementary Schools.

この論文をさがす

抄録

本稿では,筆者らが行った小学校英語と理科とを結びつけた実践について,英語教育において教科内容を指導する指導方法として注目されるCLIL(Content and Language Integrated Learning)の指導のポイントに即して,その意義および指導における留意点を改めて整理した。とくに,単元設定の条件や教科内容と英語学習を貫く発問の精選・設定,視覚的支援となる教材提示のあり方について,小学校英語において他教科学習を組み込む際の具体的なポイントが明らかになった。さらに,英語と理科を組み合わせることによって支援の必要な児童にとってさらに学びやすくなる利点があることが浮き彫りになった。

小学校外国語科

CLIL(内容言語統合型学習)

理科実験

identifier:KK002200011427

収録刊行物

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ