学校図書館を活用した教育/学習の意義

書誌事項

タイトル別名
  • ガッコウ トショカン オ カツヨウ シタ キョウイク/ガクシュウ ノ イギ

この論文をさがす

抄録

Article

2008 年改訂の小・中学校の学習指導要領で目指しているもののなかに,「言語活動の充実」と「探究的な学習」がある。これに関連して,学校図書館を利活用することがよく指摘されるが,学校図書館を活用するとはどういうことかの認識は低い。学校図書館活用という場合,情報や資料を利用するだけでなく,情報や資料を利用する一連のプロセスと,そこで必要なさまざまな情報活用のスキルを教育/学習することが重要である。それによって,児童生徒は「情報を使う力」を培い,初めて出会う状況にも対応できるようになる。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ