信州大学農学部AFC 西駒演習林における中大型哺乳類の生息状況

書誌事項

タイトル別名
  • Middle and large mammalian distribution in the AFC Nishikoma research forest of Shinshu University

この論文をさがす

抄録

中央アルプス北部に位置する信州大学西駒演習林の標高1,440~2,575 m の16地点においてセンサーカメラ調査により中大型哺乳類の生息種と確認標高および確認時期を明らかにした.標高2,020 m 以下の12地点は2019年5月~2022年11月,標高2,080 m 以上の4地点は2021年5月~2022年10月まで調査を行った.4ヶ年の調査から,西駒演習林において霊長目1種,ウサギ目1種,食肉目7種,偶蹄目3種の計12種の生息を確認した.長野県版レッドリストに記載されているオコジョMustela erminea を2020年に初めて確認した.4ヶ年における撮影頻度指数はニホンノウサギLepus brachyurus,ニホンカモシカCapricornis crispus,ニホンジカCervus nippon の順に高かった.このうち,2種は通年生息を確認したが,ニホンジカは5~12月にのみ撮影され,季節移動個体であると示唆された.今後も引き続き,当地域でニホンジカの生息状況をモニタリングする必要があるだろう.

Article

信州大学農学部AFC報告 21 : 15-26, (2023)

収録刊行物

  • 信州大学農学部AFC報告

    信州大学農学部AFC報告 21 15-26, 2023-03-31

    信州大学農学部附属アルプス圏フィールド科学教育研究センター

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ