レジリエンスについて考える授業の実践

書誌事項

タイトル別名
  • Practice of a class to think about resilience.

この論文をさがす

抄録

コロナ禍で生活様式が変わり,生徒の心や身体に小さなストレスが積み重なっている。生徒アンケートからも,自分の将来に希望を持っているといえない生徒が半数以上いることが明らかになった。そこで,レジリエンスを高めることと,自分らしさについて考えることをねらいとした授業を実践した。その結果,「いつも冷静でいるように心がけている」「自分の将来に希望を持っている」というアンケート結果に良い変化がみられた。また,授業後の感想では,落ち込んだときには自分のよいところを思いだし自信を出したい,ありのままの自分を認めていきたい,信頼出来る家族や友人に相談したいと記述している者が多くみられた。 / The Corona disaster has changed the lifestyle of the students, and small stresses are piling up in their minds and bodies. The student questionnaire also revealed that more than half of the students had no hope for their future. Therefore, we implemented a class aimed at enhancing resilience and thinking about one's own personality. As a result, we found positive changes in the results of the questionnaire: "I always try to stay calm" and "I have hope for my future. In addition, in their post-lesson comments, many of the students stated that when they feel down, they want to remember their good points and gain confidence, accept themselves as they are, and consult with family and friends whom they can trust.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ