交差点における交通量調査の軌道形状を用いたロバストなカウント手法の提案

抄録

近年,画像認識技術の向上により交通量調査も MOT (Multi-Object Tracking) を利用したシステムに置き換わると期待されている.MOT を利用した交通量調査では,トラッキングされた車両の軌道に対して検知線を用いて交差判定を行うことでカウントする手法が主流となっており,多くのアプリケーションで採用されている.交差点におけるカウントでは各流入口からの移動方向 (直進・右左折) 別に計測する必要があり,それぞれ入口と出口に検知線を設置することでどこからどこへ向かう軌跡なのか判定することができる.しかし,トラッキングが途中で途切れると片方の検知線でしか検出されず移動方向を割り当てられない.そのため,車両同士が重なりやすい交差点では計測精度が悪化しやすい問題がある.そこで,本研究ではトラッキングが途中で途切れてしまった軌跡に対しても計測可能なロバストなカウント手法を実現するため,車両の移動軌跡に基づいたカウント補正を検討する.さらに,提案手法の有効性を評価するため,検知線による計測結果との比較検証を実施した.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ