デジタルフォレンジック調査における残存リスク曲線を用いた最適工数の計算

書誌事項

タイトル別名
  • Optimal Man-hour Calculation Using Residual Risk Curve for Digital Forensics Investigation

抄録

セキュリティインシデントに的確に対処するためには,デジタルフォレンジック調査が重要となる.デジタルフォレンジック調査は多くの場合,専門の調査会社によって請け負われている.現状の見積もりは,調査内容の予測 の難しさから,費用対効果が低い大雑把なものになっている.本稿では,究明の推移に成長曲線を用いた残存リスク曲線を定義し,最適工数を計算することで,従来にはなかった部分実施が現れる.部分実施により,費用対効果の高いデジタルフォレンジック調査を実施でき,合わせて最適工数計算がリスクコミュニケーションの良好な基盤となることを示す.

To deal with security incidents appropriately, digital forensic investigation is important. In many cases, digital forensic investigations are contracted by specialized investigation companies. Current estimates are rough and not cost-effective due to the poor prospects of investigations. In this paper, by defining the residual risk curve using the growth curve for the transition of the investigation and calculating the optimal number of man-hours, a new partial implementation zone appears. As a result, we will be able to obtain cost-effective digital forensic investigations. And we exemplify that the optimum man-hours calculator is the favorable foundation of a risk communication.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ