検証可能な資格情報によるデジタル学生証基盤の設計

機関リポジトリ (HANDLE) オープンアクセス

書誌事項

タイトル別名
  • A study on information infrastructure for digital student/staff ID using verifiable credential

この論文をさがす

説明

スマートフォンの普及に伴い,スマートフォンで資格情 報を表示する仕組みの検討が進んでいる.九州大学ではICカード学生証・職員証を発行しており,特定施設の入室にICカードを用いている.またカード券面に名前や所属組織 等が印字されるため身分証に利用できる.ICカードは軽量薄型で耐タンパ性を備えたデバイスであるものの,費用と紛失盗難時の問題がある.そもそもICカードの費用と印字作業の費用は必要である.紛失の場合,再発行カードの 費用と再発行まで入館できない.盗難されると個人情報漏洩や,権限の無い他者による入館の危険性もある.携行の際は交通系など他のICカードとの併用の面倒さも有る。我々は IC カード学生証・職員証が持つ機能のスマート フォンでの代替方法について検討している.なお,以降では簡略化のため学生証のみに言及する(職員証でも同様の議論が適用できる).標準化団体 W3C (World Wide Web Consortium) は検証可能な資格情報 (Verifiable Credentials. 以下,VC)[1] の仕様を提供している.この仕様に基づくVCを学生証として実現することで,電子的な本人確認が 可能となる.QRコード表示するVCを検証により,建物入館の可否,授業の出席確認などを実現できる.鉄道各社が認めれば,定期券や 学割切符発行時の確認にも利用できる。本稿ではオンラインのShibboleth 利用者認証を利用したデジタル学生証発行機構を提案する。またQRコード表示されたデジタル学生証VCの対面での検証機構について提案する。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1050017057726272128
  • NII書誌ID
    AA12414720
  • HANDLE
    2324/7157277
  • ISSN
    18840930
  • 本文言語コード
    ja
  • 資料種別
    conference paper
  • データソース種別
    • IRDB

問題の指摘

ページトップへ