音楽科における ICT 機器の使用法についての考察 -その効率・効果的運用へのアプローチ-

書誌事項

タイトル別名
  • Consideration about the Direction for Uses of the ICT Apparatus in the Music Department -Efficiency, Approach Method to Effective Operation-
  • オンガクカ ニ オケル ICT キキ ノ シヨウホウ ニ ツイテ ノ コウサツ : ソノ コウリツ ・ コウカテキ ウンヨウ エ ノ アプローチ

この論文をさがす

抄録

要旨 (Abstract)  2016 年改訂・2017 年告示され、 2021 年より全面実施 (中学校) された文部科学省の新しい学習指導要領は、 現在 (2023 年) 3 年目となる。 この学習指導要領の改定は、 凡そ 10 年単位で見直され、 「生きる力」 の育成を主軸に残しつつ、 昨今のグローバル化や情報化等への社会情勢の進展に伴い、 時代の流れに合わせて教育の求める方向をしっかりと示している。 最近、 特に話題に上っている A・I 技術の目覚ましい発達に伴い、 私たちの社会は多大な利便性を獲得しながらも、 それによって今まで常識的にあった 「仕事」 の多くが、 コンピュータの機械に代替されつつある。 現在、 教育の目指す 「生きる力」 は、 これからの社会を 「生きぬく力」 としても、 これらの社会情勢をしっかりと見つめたものでなければならない。 そこで今回、 「GIGA スクール構想」 をはじめとして、 教育の現場にも浸透してきているこの 「情報化の波」 に焦点をあて、 ICT 機器を効果的に活用することにより、 波に流されることなく、 この波を利用し、 より良い音楽の学習に繋げていく方法を考察する。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ