小学校教員を目指す宮崎国際大学教育学部生への英語初期指導の在り方ー教養英語「英語Ⅰ」の授業実践報告ー

抄録

本学教育学部のカリキュラムにおける英語関連の開講授業科目は、1 年次で「英語Ⅰ」(必修)「英語Ⅱ」(選択)「英語コミュニケーションⅠ」(必修)、2 年次で「英語コミュニケーションⅡ」(必修)「英語」(必修)、3 年次で「英語科教育法Ⅰ・Ⅱ」(必修)「Special Studies in English I ・Ⅱ」(選択)となっている。カリキュラム・ポリシーには「英会話力…を培う」、ディプロマ・ポリシーには「基礎的な英会話…を身につけている」と明示されている(宮崎国際大学20232023)。また、教育学部生の多くが受験する本県の小学校教員採用選考試験の一次試験では専門科目が、二次試験においては英会話が課されている。 小中高大と連続する外国語(英語)学習を考える中で、大学教育入門期の教養英語「英語Ⅰ」において、学生の英語力、高校までの学習体験、英語に対する意識などを踏まえつつ、その後の英語や教科教育の専門の学びだけでなく教員として授業力を高めていくことにつながるような授業を提供することは重要であると考える。 本稿では、2023 年度前期に実施した教養科目「英語Ⅰ」の授業内容と学生アンケートを基に、本学における大学入門期の英語の授業実践について報告する。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ