東京湾内湾の表層域における仔稚魚相-コノシロとカタクチイワシの産卵の可能性-

書誌事項

タイトル別名
  • Larval and Juvenile Ichthyofauna in Surface Waters of the Inner Tokyo Bay: A Probability of Spawning by Konosirus punctatus and Engraulis japonicus
  • トウキョウワン ナイワン ノ ヒョウソウイキ ニ オケル シチギョソウ コノシロ ト カタクチイワシ ノ サンラン ノ カノウセイ

この論文をさがす

説明

東京湾内湾の沿岸域では,30年間近く続けられてきた調査より,仔稚魚相やその変遷が明らかにされてきた.一方,内湾の表層域の仔稚魚相は未解明な部分が多い.そこで本研究では,東京湾内湾の表層域の仔稚魚相を把握するとともに,その変遷を明らかにした.さらにコノシロとカタクチイワシについては,東京湾内湾における産卵について検討した.仔稚魚の採集は,2018年6月から12月の偶数月と2019年4月から9月に,稚魚ネット(口径1.3 m,測長4.5 m,目合い0.5 mm)を用い,東京湾内湾の羽田沖と荒川河口の2地点の表層で行った.採集された仔稚魚は,15科18属21種以上8,461個体で,優占種はカタクチイワシ(総個体数のうち40.7%),コノシロ(33.9%),サッパ(10.8%)であった.これら3種の優占は,東京湾内で1990年代より確認されており,魚類相の大きな変化は確認されなかった.優占種2種の体長のモードは,カタクチイワシは3.0-3.9 mm,コノシロも3.0–3.9 mmであり,孵化後間もない仔魚のほか、卵も多く採集された.以上の結果と内湾沿岸域における成魚の出現記録から、カタクチイワシやコノシロは,主に東京湾の外湾で産卵していると考えられていたが,内湾でも産卵している可能性が示唆された.

In order to clarify the larval and juvenile ichthyofauna in surface waters of the inner Tokyo Bay, we collected fishes using a larval net (mouth diameter 1.3 m and mesh size 0.5 mm) at two stations between 2018 and 2019. A total of 8,461 larval and juvenile fishes were collected, representing more than 21 species in 15 families. The dominant spe-cies were Engraulis japonicus (40.7% of the total individuals), Konosirus punctatus (33.9%) and Sardinella zunasi (10.8%). The dominance of these three species has been observed in Tokyo Bay since the 1990s, and no major changes in the larval and juvenile ichthyofauna was observed. E. japonicus and K. punctatus were abundantly repre-sented by egg as well as larval fish shortly after hatching. These results and records of adult fish occurrence patterns in the coastal areas of the inner Tokyo Bay suggest that E. japonicus and K. punctatus may spawn in the inner Tokyo Bay, although they were thought to spawn mainly in the outer Tokyo Bay

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ