作文執筆前の会話活動は作文執筆にどのように役立つか : 中級前半の日本語作文授業における実践を例に

HANDLE Web Site オープンアクセス

書誌事項

タイトル別名
  • How Do Pre-Writing Conversations Help Writing Essays? : The Case of an Early Intermediate Japanese Writing Class
  • サクブン シッピツ マエ ノ カイワ カツドウ ワ サクブン シッピツ ニ ドノ ヨウ ニ ヤクダツ カ : チュウキュウ ゼンハン ノ ニホンゴ サクブン ジュギョウ ニ オケル ジッセン オ レイ ニ

この論文をさがす

抄録

実践報告・調査報告

本稿は,3 か月にわたって教育実習として行われた,中級前半の日本語作文授業の実践を報告するものである。本実践では,作文を執筆する前に,アイデアを広げるためのワークシートを使用した上で,ピアでお互いのアイデアについて会話するという「協働」活動を試みた。ピアとの会話を通じてアイデアを発想させることや読み手を意識させることが目的であった。しかし,それが実際に学習者の作文執筆にどのように役立つかはまだ明らかにされていなかったため,本稿では執筆前の会話と学習者の作文を照らし合わせることで調査を行った。その結果,作文内容の8 割近くが会話で話された内容に関連しており,さらにその中の約半数が,ピアやピアと執筆者本人による発話に関連するものであった。そして,会話との関連性やその内容の発話者にかかわらず,ピアとのやり取りの中で,執筆者は様々なアイデアやヒントを得て作文執筆を行っている様子が観察された。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ