オープン教育資源の質評価指標の構成に関する研究 --中国の学習者のOERの質への理解を促すために--

HANDLE Web Site オープンアクセス

書誌事項

タイトル別名
  • Research on the Composition of Quality Evaluation Indicators for Open Educational Resources: To Promote Chinese Learners' Understanding of the Quality of Open Educational Resources
  • オープン キョウイク シゲン ノ シツ ヒョウカ シヒョウ ノ コウセイ ニ カンスル ケンキュウ : チュウゴク ノ ガクシュウシャ ノ OER ノ シツ エ ノ リカイ オ ウナガス タメニ

この論文をさがす

抄録

本研究では,中国において,学習者が質の高いオープン教育資源(以下:OER)を選択することを促すために,欧米と中国で開発されたOER の質評価指標の評価観点について整理を行い,OER の質評価指標の構成を網羅的に検討した.まず本研究では,評価観点を整理するにあたり,欧米と中国で開発された27 の質評価指標を選定した.これらの指標について,全体的に「コンテンツ設計」,「講師の資質」,「学習者の利用体験」,「利用効果」,「開発運営」,という5 つのカテゴリーに分類された評価観点が確認できた.また,学習者,教授者や開発者といった適用対象別のカテゴリーを確認した結果,「コンテンツ設計」と「講師の資質」の2 つのカテゴリーがいずれの場合にもみられているが,「学習者の利用体験」,「利用効果」,「開発運営」と「講師の資質」の4 つのカテゴリーが適用対象によって異なる特徴が明らかとなった.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ