授乳婦の情報入手 : テキストマイニングを用いたインターネット上の情報分析

書誌事項

タイトル別名
  • ジュニュウフ ノ ジョウホウ ニュウシュ : テキストマイニング オ モチイタ インターネット ジョウ ノ ジョウホウ ブンセキ
  • Information access of lactating women : Analysis of information on the Internet using text mining

この論文をさがす

抄録

インターネット上の情報に対する母親の不安感が指摘されていることから,本研究では授乳婦の情報源およびインターネットにあげられた授乳についての情報内容を分析した。京都府内にある母乳育児を支援している助産院に通院中の授乳婦100名を対象に授乳情報の入手についてのアンケートを実施した。インターネット上の記載内容(Google,2022年11月1日検索,上位30件)はKH Coderによるテキストマイニングで分析した。授乳についての情報源として,9割の授乳婦がインターネットをあげていたが,育児書・雑誌は全くあげられなかった。インターネット検索に用いるキーワードの出現回数は「母乳」,「乳腺炎」,「授乳」,「ミルク」,「量」の順で多かった。初産婦は「授乳回数」と「いつまで」というキーワードを経産婦より多く使用していた。検索キーワード「母乳」の場合,記載内容の根拠が書かれていないことが多かった。検索キーワード「乳腺炎」は助産師等の専門家によってサイトが記載されていることが多かった。検索キーワード数とサイト内での使用語のSubgraph数には一定の傾向がなかった。「母乳&量」および「ミルク&量」で検索した時のサイトの記載者が専門家である場合,「診る」や「サイン」という語が多く用いられていた。This study analyzed the information sources of lactating women and the content of information on breastfeeding given on the Internet. One hundred lactating women attending a midwifery center in Kyoto Prefecture that supports breastfeeding were surveyed about their access to lactation information. Internet descriptions (Google, search on November 1, 2022, top 30) were analyzed by text mining with KH Coder. The Internet was mentioned by 90% of lactating women as a source of information on lactation, while no parenting books or magazines were mentioned at all. The most frequently occurring keywords used for Internet searches were“breast milk,” “mastitis,” “lactation,” “milk,” and“quantity,” in that order. Primiparas used the keywords“number of feedings” and“until when” more than multiparas did. In the case of the search keyword“breast milk,” the rationale for the description was often not written, while the site was often described by midwives and other experts for the search keyword“mastitis. The number of search keywords and the number of Subgraphs of terms used in the sites did not tend to be constant. When the search terms“breast milk & quantity” and“milk & quantity” were used, the words“diagnose” and“sign” were used more often when the site was written by a specialist.

identifier:http://repo.kyoto-wu.ac.jp/dspace/handle/11173/3851

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ