- 【Updated on May 12, 2025】 Integration of CiNii Dissertations and CiNii Books into CiNii Research
- Trial version of CiNii Research Automatic Translation feature is available on CiNii Labs
- Suspension and deletion of data provided by Nikkei BP
- Regarding the recording of “Research Data” and “Evidence Data”
A case of monozygotic dichorionic diamniotic (DD) twin pregnancy after single blastocyst transfer
Bibliographic Information
- Other Title
-
- 単一胚盤胞移植後に成立した一卵性二絨毛膜二羊膜性双胎の1例
Search this article
Description
単一胚盤胞移植 (Single Blastocyst Transfer、以下SBT) 後にも双胎が発生することはよく知られているが、通常は一絨毛膜二羊膜性 (MD) 双胎である。今回我々は、SBT後に超音波診断で二絨毛膜二羊膜性 (DD) 双胎と診断し、出生後に遺伝子解析を行い、一卵性のDD双胎と証明した症例を経験したので報告する。症例は39歳0経妊0経産。男性不妊のため、前医でGardner分類4BBの胚盤胞1個を移植して妊娠成立し、当院へ紹介となった。妊娠7週の初診時に経腟超音波検査でDD双胎と診断した。妊娠30週より切迫早産のため入院管理となり、32週に妊娠高血圧症候群を発症、33週1日に高位破水し、34週0日に羊水混濁が出現したため、帝王切開術で児を娩出した。児は両児ともに男児で1828gと1990g、先天異常は認めなかった。胎盤は融合していたが、絨毛膜・羊膜ともに2枚ずつに分かれ、病理学的にもDD双胎と診断した。両親のインフォームド・コンセントを得て、遺伝子解析による卵性診断を行った結果、両児間の遺伝子型は全て一致し、一卵性であると証明された。 最近はSBT後にDD双胎が成立した報告が散見されており、これらはHatching 進行中の胚の分離に関連している可能性が示唆されている。
Journal
-
- Journal of the Shizuoka Society of Obstetrics and Gynecology
-
Journal of the Shizuoka Society of Obstetrics and Gynecology 2 (1), 16-21, 2013
静岡産科婦人科学会
- Tweet
Details 詳細情報について
-
- CRID
- 1050282676655481856
-
- NII Article ID
- 120005452213
-
- ISSN
- 21871914
-
- HANDLE
- 10271/2684
-
- Text Lang
- ja
-
- Article Type
- journal article
-
- Data Source
-
- IRDB
- CiNii Articles