母親のメンタルヘルス阻害要因と促進要因 ~メンタルヘルス危機はいつ訪れるのか?~

書誌事項

タイトル別名
  • ハハオヤ ノ メンタル ヘルス ソガイ ヨウイン ト ソクシン ヨウイン メンタル ヘルス キキ ワ イツ オトズレル ノカ
  • Study to investigate mother’s mental health inhibitory factors and promoting factors:When is the mental health crisis coming?

この論文をさがす

抄録

母親のメンタルヘルス支援を有効に進めるには、メンタルヘルスに影響する要因を探り、メンタルヘルス危機が訪れる時期を特定して、適切な手を打つことが必要である。どの時期のどのようなライフイベントが強いストレッサーとなるのかを明らかにするため調査を行った。宮崎市内の0歳から3歳までの子どもを持つ母親(434 人)を対象に調査した結果、乳幼児を持つ母親にとってストレスの大きなライフイベントは、①母親自身の仕事に関する出来事、②家計に関する出来事、③家族構成の変化などの家庭の出来事、④夫婦関係に関する出来事であり、これらのライフイベントの発生時期についてもある程度特定することができた。また、母親にとって日常的なストレスイベントは、①行動制限、②子どもをめぐる突発的事態、③こどものしつけ、④夫婦関係であった。一方、ストレスを解消し、元気づけてくれるようなリカバリーイベントとして、①子どもの成長を感じる出来事、②夫が家事や育児を手伝ってくれること、③友人と会話、④同僚の気遣いなどがあげられた。今後、適切なタイミングで介入するなど、母親のメンタルヘルス向上のための対策が必要である。

収録刊行物

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ