戦争とメロドラマ : 第一次大戦下のフランス演劇における女性の表象

Bibliographic Information

Other Title
  • センソウ ト メロドラマ ダイ1ジ タイセンカ ノ フランス エンゲキ ニオケル ジョセイ ノ ヒョウショウ
  • War and Melodrama : Woman's Figure in the French Theater during the First World War

Search this article

Abstract

第一次大戦中のフランスの戦時下演劇の特徴は、きわめてメロドラマ的だったことである。それは善悪に関するマニ教的な二元論に基づき、愛国心に結びついた単純で大げさな感情を強調するものであった。こうした演劇では、女性の登場人物も戦場での「正義の戦士」を励ます「美しい魂」として「動員」された。しかしながら戦争が長期化して深刻の度を増すにつれて、戦時下演劇のメロドラマ的構造が、プロパガンダとしては役に立たないものになった。本論文は、当時のフランス演劇に登場する女性、すなわち愛国主義的な母親や、代母(marraine)、あるいは強い女性といった登場人物を通じて、当時のフランス演劇が戦争の現実を表象することに失敗した経緯を分析する。

The war time theater in France between 1914-1918 is marked by strong melodramatic aspects; it emphasizes simplified high emotions linked with patriotism in terms of manichaeistic view of good and evil. Female characters were also "mobilized" as an incarnation of "Beautiful Souls” who encourage “Just Warriors" in the battlefield. However, as the war went long and serious, it became evident that the melodramatic structure of war plays could no longer serve for propaganda. The present study analyzes how the French theater of the day failed to represent the realities of war by way of female characters such as patriotic mothers, marraines (godmother), and strong women.

Journal

  • 人文研究

    人文研究 62 25-44, 2011-03

    大阪市立大学大学院文学研究科

Related Projects

See more

Details 詳細情報について

Report a problem

Back to top