- 【Updated on May 12, 2025】 Integration of CiNii Dissertations and CiNii Books into CiNii Research
- Trial version of CiNii Research Knowledge Graph Search feature is available on CiNii Labs
- 【Updated on June 30, 2025】Suspension and deletion of data provided by Nikkei BP
- Regarding the recording of “Research Data” and “Evidence Data”
Bibliographic Information
- Other Title
-
- 中国語教授法の変遷
- チュウゴクゴ キョウジュホウ ノ ヘンセン
Search this article
Description
新旧の中国語教科書と教授法を比較形式で説明し、自分なりの見解を示した。発音では、従来の指導方法を踏襲しながらも、個々の教師が持っているアイディアを学習者に紹介すべきだと考える。年齢が40代を越えた教師は古い発音や文法が知らない間に染みついているので、日々の研鑽により、これらの影響を最小限にくい止めなければならない。ピンインは発音表記以外にも、文法の認識をはぐくむ重要な要素なので、これまで以上に神経質な取り組みが必要だ。使用する教科書が決まったら柔軟に対応し、学習者の中級段階(生涯教育)を見据えながら、何を、どこまで、どう教えるのかを熟慮した効果的な教授が求められる。
4
KJ00004685335
一般論文
Introductions Article
Journal
-
- 長崎ウエスレヤン大学現代社会学部紀要 = Bulletin of Faculty of Contemporary Socail Studies, Nagasaki Wesleyan University / 長崎ウエスレヤン大学 編
-
長崎ウエスレヤン大学現代社会学部紀要 = Bulletin of Faculty of Contemporary Socail Studies, Nagasaki Wesleyan University / 長崎ウエスレヤン大学 編 3 (1), 9-13, 2005-03
諫早 : 長崎ウエスレヤン大学
- Tweet
Details 詳細情報について
-
- CRID
- 1050282677460815872
-
- NII Article ID
- 110006391199
-
- NII Book ID
- AA11841180
-
- ISSN
- 13481142
-
- NDL BIB ID
- 7705489
-
- Text Lang
- ja
-
- Article Type
- departmental bulletin paper
-
- Data Source
-
- IRDB
- NDL Search
- CiNii Articles