<論考> アラビア語とサンスクリット版ユークリッド『原論』にみる三平方の定理 (経済学部特集号: 本多三郎教授退職記念号)

書誌事項

タイトル別名
  • <Article> The Pythagorean Theorem in the Arabic and Sanskrit Versions of Euclid's Elements (Special Issue of the Faculty of Economics; Studies Presented to Prof. Saburo Honda on his Retirement)
  • ロンコウ アラビアゴ ト サンスクリットバン ユークリッド ゲンロン ニ ミル サンヘイホウ ノ テイリ ケイザイ ガクブ トクシュウゴウ ホンダ サブロウ キョウジュ タイショク キネンゴウ

この論文をさがす

説明

type:01 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper

アラビア語文化圏においてユークリッド『原論』の研究者は翻訳のみならず、解説をした。そのような研究者の一人であるアル=トゥースィーの『原論』のアラビア語注釈書に由来するアラビア語文献とサンスクリット訳を比較検討し、伝承を検討した。また証明において辺の上に作図した正方形の位置関係により生じる場合分けの取り扱いが2つの文献において異なることを明らかにした。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ