<プロジェクト研究>旧約聖書のモ-セ五書(ト-ラ-Torah)に使われている 朗唱法(タアメ-・ハミクラ-Taame Hamikra)についての研究

機関リポジトリ HANDLE オープンアクセス

書誌事項

タイトル別名
  • <Project research>Study about the Recitation Method(Taame Hamikra)Used in the Moses Five Books(Torah)in the Old Testament

この論文をさがす

抄録

ヘブライ語旧約聖書のモ-セ五書をト-ラ-(Torah)という。そのヘブライ語のト-ラ-を見ると母音記号(ニクダ-)の他にいくつかの記号が見受けられる。これらはト-ラ-を朗唱(朗読)するための記号でありタアメ-・ハミクラ-(Taame Hamikra)という。タアメ-は「味付け」、ハミクラ-は「朗唱または朗読」であるのでタアメ-・ハミクラ-は「朗唱(朗読)の味付け」という意味になる。つまり、このタアメ-・ハミクラ-を理解できればト-ラ-を朗唱して歌うことが可能になるということである。今回はト-ラ-のタアメ-・ハミクラ-を学ぶに至る経緯と、ト-ラ-のタアメ-・ハミクラ-について分析研究し考察した。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ