ヒナハゼは東京湾奥部で産卵する

機関リポジトリ オープンアクセス

書誌事項

タイトル別名
  • The Marble Goby Redigobius bikolanus Spawns in the Innermost Tokyo Bay, Honshu, Central Japan
  • ヒナハゼ ハ トウキョウワン オクブ デ サンラン スル

この論文をさがす

抄録

東京湾が分布の北限となっているヒナハゼが東京湾の奥部で産卵していることを、2017 年5 月22 日から8 月25 日にかけて、東京海洋大学品川キャンパスの繋船場に設置した人工巣を使って明らかにした。調査期間中に4 日(5 月22 日と8 月4、9、25 日)、人工巣のカキ殻に卵が産みつけられていることを確認した。6 月14 日には、水槽に収容した3個体(雌2 個体と雄1 個体)が産卵し、雄が卵を守っていた。産卵を確認してすぐの卵の長径と短径の平均±標準偏差(SD)は1.46±0.025 mm と0.45±0.008 mm(個体数7)であった。形はいわゆる“こん棒状”で、細くなった方の先端に付着糸があり、反対側のやや太い方では先端部が少しくびれていた。卵を確認して4 日目に仔魚が孵化したことを確認した。孵化後1 日目の仔魚の平均体長±SD は1.95±0.168 mm(4 個体)であった。孵化後4 日目にはすべての仔魚が斃死した。 The spawning of marble goby Redigobius bikolanus, of which northern limit of the distribution is Tokyo Bay, was confirmed at the innermost Tokyo Bay by using artificial nests set up from 22 May to 25 August 2017 at the mooring berth called as a pond in Shinagawa Campus, Tokyo University of Marine Science and Technology. During the period, egg-masses spawned on oyster shells in artificial nests were recognized in four days, 22 May and 4,9 and 25 August. A spawning was confirmed in 14 June in an aquarium, in which three individuals of a pair and one female collected from the artificial nest in 9 and 13 June, respectively, had been reared. The mean±SD of the size of eggs was 1.46±0.025 mm in the major axis and 0.45±0.008 mm in the minor axis (7 individuals). Larvae hatched out in four days after the recognition of spawning, the size measured in the following day being 1.95±0.168 mm in body length (4 individuals). All the larvae died four days after the recognition of hatching.

石川新・河野博: 東京海洋大学魚類学研究室 河野博: 東京海洋大学学術研究院海洋環境科学部門

収録刊行物

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1050282677548151040
  • NII論文ID
    120006402285
  • NII書誌ID
    AA12066872
  • ISSN
    21890951
  • Web Site
    https://oacis.repo.nii.ac.jp/records/1522
  • 本文言語コード
    ja
  • 資料種別
    departmental bulletin paper
  • データソース種別
    • IRDB
    • CiNii Articles
    • KAKEN

問題の指摘

ページトップへ