フランスの民事手続法における訴訟物

書誌事項

タイトル別名
  • フランス ノ ミンジ テツズキホウ ニ オケル ソショウブツ
  • Furansu no minji tetsuzukihō ni okeru soshōbutsu
  • Der Streitgegenstand (objet du litige) im französischen Zivilverfahrensrecht

この論文をさがす

抄録

type:text

Ⅰ. はじめに Ⅱ. 訴訟物に関する当事者および民事裁判官の権利と義務 A. 当事者の権利と義務 1. 訴訟物の特定における当事者の自由 2. 当事者によって特定された訴訟物は変更されうるか?争訟の不変更性の原則から何が生じるか? B. 裁判官の義務と権限 1. 訴訟物の顧慮についての一般的な義務 2. infra petita、ultra petita、extra petitaの禁止 3. 申立てを解釈する民事裁判官の権限 Ⅲ. 訴訟係属障碍の判断の際の訴訟物の特定 A. 国内の民事手続において B. 国際的な民事手続において 1. ヨーロッパ共同体内部における国境を越えた民事手続 2. ヨーロッパ連合外での国境を越えた民事手続 Ⅳ. 既判力の効力の範囲に関連した訴訟物概念 Ⅴ. おわりに

資料

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ