ペースメーカー装着者に対する理学療法施行上の安全対策について

Bibliographic Information

Other Title
  • ペースメーカー ソウチャクシャ ニ タイスル リガク リョウホウ シコウ ジョウ ノ アンゼン タイサク ニ ツイテ
  • Risk management for patients with pacemaker on physical therapy
  • Sumikazu, AKIYAMA

Search this article

Description

高齢人口の増加とともにペースメーカー装着者の人口も増加している。このためペースメーカー装着者で片麻痺などの身体障害を持つ対象者に対する理学療法の機会が増加している。ペースメーカーの種類、歴史、原理、基本構造と理学療法との関係、およびペースメーカーに関する事故、理学療法施行上の安全対策について考察した。

As growing numbers of elderly population, people with pacemaker have been increasing. Therefore on occasion that we do physical therapy to a patient with a pacemaker and also a physically handicapped like hemiplegia. In this paper, the present author reported to type, history, theory and pacemakers and physical therapy, accidents related with pacemakers and safety measure on physical therapy.

Journal

Details 詳細情報について

Report a problem

Back to top