ヘンダーソン看護論の期末試験における学生の学修成果 : 自己点検評価と同僚評価

書誌事項

タイトル別名
  • ヘンダーソン カンゴロン ノ キマツ シケン ニ オケル ガクセイ ノ ガクシュウ セイカ ジコ テンケン ヒョウカ ト ドウリョウ ヒョウカ
  • The Effects of Students Study on Henderson Nursing Theory in the Examination : Teacher's self-Study and Peer-Review

この論文をさがす

抄録

本研究は、看護学科1年生62名を対象に、ヘンダーソン看護論の授業の期末試験における学生の学修成果を教育研究者らが自己点検評価し、一部同僚評価を行うことにより、客観性・普遍性をもたらし、次の授業計画に役立てることを目的に行なった。期末試験の内容は、ヘンダーソン看護論における「看護目的論」、「看護対象論」、「基本的看護の概念と構成要素」、および「基本的欲求の充足」を問うものである。この設問に対する学生の解答を、「得点、記述内容、学修到達度、教育者および学生の課題と次年度への教育示唆」の観点から、同僚評価及び自己点検評価を行なった。その結果、同僚評価として、「概念を自分の解釈に基づいて説明しようとする取り組み」が、「概念理解の学修態度形成」および「基本原理を正確に身に付ける必要性の意識の萌芽」となることが考察された。基本的欲求の充足の設問は、教育担当者が自己点検評価した。「情報活用の際の情報解釈」の問題は3割、他は、8割の学生が完全解答した。基本的欲求の充足判断の際、情報解釈の困難性が示唆された。全授業で学んだことベスト1,2,3の自由記載からも学修成果の質的分析をした。同僚評価と自己点検評価を行って、(1)自己点検評価と同僚評価から得られたピアレビュウの一方法(2)教育実態の把握の仕方から生じる相違(3)学生の学修習熟度の観点の相違に対する見解が得られた。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ