- 【Updated on May 12, 2025】 Integration of CiNii Dissertations and CiNii Books into CiNii Research
- Trial version of CiNii Research Automatic Translation feature is available on CiNii Labs
- Suspension and deletion of data provided by Nikkei BP
- Regarding the recording of “Research Data” and “Evidence Data”
The Development of Modern Administrative Law Theory (1) From Viewpoint of the Comparative Law
Bibliographic Information
- Other Title
-
- 現代行政法学理論の発展について(1) 比較法的観点から
Description
伝統的行政法学理論は,「公法」・「公権力の行使」・「行政行為」・「行政主体」などの基礎概念をめぐって,公私法二元論という基本的な出発点から,法治主義という基本原理に基づき,行政法解釈論という「法学的方法」を採用し,行政法総論に偏重し,行政行為論を中心として,建てられた体系的な行政法学理論システムである。しかし,国家に複雑・多様な役割が求められる現代では,国民の多様な要求や社会の複雑化は,行政機能の拡大と専門化をもたらしている。このもとで,伝統的行政法学理論にはさまざまな問題が出てきた。これらの問題点に着目して,各国の行政法学者は伝統的行政法学理論を批判しながら,公私法二元論,法治主義論,行政法学方法論,行政法学体系論,行政行為論,行政法律関係論などの視角から,いわゆる「行政法学新理論」を提唱した。これらの理論は,行政法学の新しい考察視点にすぎず,「行政法学新理論」までには至っていないが,現代行政法学理論の発展を促したのである。
Journal
-
- 比較法雑誌
-
比較法雑誌 48 (3), 217-236, 2014-12-30
日本比較法研究所
- Tweet
Keywords
Details 詳細情報について
-
- CRID
- 1050282677683655552
-
- ISSN
- 00104116
-
- Text Lang
- ja
-
- Article Type
- departmental bulletin paper
-
- Data Source
-
- IRDB