日本テニス選手の現状と課題 -男子大学生テニス選手を対象として-

書誌事項

タイトル別名
  • Intend for the present conditions and the problem - boy university student tennis player of the japanese tennis player -
  • ニホン テニス センシュ ノ ゲンジョウ ト カダイ ダンシ ダイガクセイ テニス センシュ オ タイショウ ト シテ

この論文をさがす

抄録

P(論文)

テニスプレーヤーが世界で活躍する目安は,世界ランキングで100 位に入ることである。ここ数年,このランキングに到達する日本人選手は数少ない。これまでの世界ランキングに関する研究や,現場指導において,このランキングに到達する年齢は10 代後半から,20 代前半であると言われている。 2005 年より日本テニス協会によって,新たにアフタージュニアの強化が,強化目標の1 つとして掲げられた。アフタージュニアとは,18 歳から22 歳頃の世代を意味しており,いわゆる大学生テニスプレーヤーである。 そこで,本研究において日本男子大学生テニス選手の現状と課題を4 点の柱から探り,今後大学生テニス選手の世界に挑戦する目安を明確にし,今後の強化活動に少しでも生かしていただけたらと考える。結果以下の2 点の課題を提言してゆきたい。 1.休学あるいは,卒業後にスムーズにツアーに順応できるよう,国内の学生大会の見直し。 2.技能的な目安として国内で行われる全日本選手権で優勝争いに絡む,ユニバーシアードのシングルスで金メダルを獲得の2 つをクリアする。 以上の2 点をユニバーシアードチーム及び各大学教育機関の指導者,選手に徹底することで今後可能性が広がると考えられる。

Based on the world ranking, a standard active tennis player should come in 100th place. For the last few years, there are few Japanese players who have reached this rank. According to research on world ranking, the age that reaches this rank is the latter half in one's teens, and the first half in one's twenties. The Japanese Tennis Society aimed at focusing on strengthening the players after their junior years in 2005. After junior years means players whose age is between 18 to 22 years old and are college students. Therefore, it is thought in this study that it is useful for this purpose to research on Japanese college player's current situations and look at some issues concerning tennis ranking. Two points have been proposed as follows. One is about the leave of absence, or after one's graduates from the university, a domestic student meeting is reviewed which can beadapted to the tour. Two is that the gold medal is cleared in singles of Universiade in close relation to the victory fight in the all-Japan championship done as a skill standard domestically and two of the acquisitions are cleared. It is thought that the possibility extends by persisting in the above- mentioned two points to the leader and the player of the Universiade team and each university education organization in the future.

収録刊行物

  • 研究紀要

    研究紀要 12 211-220, 2011-03-31

    三木 : 関西国際大学

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ