Bibliographic Information
- Other Title
-
- 生理指標におよぼす覚醒・鎮静音楽の効果
- セイリ シヒョウ ニ オヨボス カクセイ ・ チンセイ オンガク ノ コウカ
Search this article
Description
P(論文)
本研究では,内田クレペリン検査によって誘発されたストレスと音楽のもたらす情動効果を検討した。46人の実験参加者は3群(覚醒もしくは鎮静音楽群,あるいは音楽なし群)に割り当てられ,心拍率と皮膚電導度水準が測定された。その結果,音楽が呈示されない群に比べての音楽群では心拍の減速が有意に促進された。音楽群ではポジティブな感情が増加したが,音楽の種類の効果は確認できなかった。以上の結果から,覚醒および鎮静音楽によって引き出される情動には精神的ストレスを低減する効果があることが示唆された。
This study examined the effect of music which brings emotional stress and induced by Uchida Kraepelin test. Forty-six volunteers were assigned to three groups, namely: without music group, with music arousal group and sedation group, and the heart rate (HR) and skin conductance levels were measured. As a result, HR in music group was significantly enhanced compared with the group without music. Higher positive affect scores were elicited during the presentation of music; however, the effect of arousal or sedative music groups were not confirmed. These results suggest that emotion caused by music can reduce stress.
Journal
-
- 研究紀要
-
研究紀要 14 185-197, 2013-03-31
三木 : 関西国際大学
- Tweet
Details 詳細情報について
-
- CRID
- 1050282677780826240
-
- NII Article ID
- 120005314956
-
- NII Book ID
- AA11544811
-
- NDL BIB ID
- 024583496
-
- Text Lang
- ja
-
- Article Type
- departmental bulletin paper
-
- Data Source
-
- IRDB
- NDL Search
- CiNii Articles