江上八院の戦い(慶長5年10月20日)における鍋島家の頸帳に関する考察. その1

Bibliographic Information

Other Title
  • エガミ ハチイン ノ タタカイ(ケイチョウ 5ネン 10ガツ 20ニチ)ニ オケル ナベシマカ ノ ケイチョウ ニ カンスル コウサツ(ソノ 1)
  • Consideration about Books Concerning the Heads that were Killed by the Nabeshima Army at the Battle of Egami-Hachiin (October20, Keicho5) . Part1

Search this article

Description

type:text

本稿は、慶長5年(1600)10月20日に立花家の軍勢と鍋島家・龍造寺家の軍勢が対戦した江上八院の戦い(江上合戦)において、鍋島家側が作成した頸帳(首帳)の内容について考察した。さらに、鍋島家先手の兵科別編成、この戦いにおける戦闘の具体的状況、『佐賀藩諸家差出戦功書』における記載内容についても論及した。  さらに追記では、江上八院の戦い関係の書状として、これまで関係書籍でよく引用されてきた「(慶長五年)十月廿日付吉村橘左衛門尉宛鍋島直茂書状」において、戦場地名を示す「八郎院」という記載は、「八郎院」ではなく「八之院」が正しいことを指摘した。

Journal

Details 詳細情報について

Report a problem

Back to top