英語の未来指示の副詞節における現在時制について

Bibliographic Information

Other Title
  • On the Present Tense in English Adverbial Clauses with Future Reference
  • エイゴ ノ ミライ シジ ノ フクシセツ ニオケル ゲンザイ ジセイ ニツイテ

Search this article

Description

論文(Article)

本稿は、英語の未来指示の副詞節における現在時制に関する様々な先行研究を検討し、その中でも認知文法的分析が最も有効であることを示した。そのような分析の代表であるLangacker(2007)は、条件または時を表す副詞節において未来時を表すために現在時制が用いられるのは、それらの節が、即時的現実(現在時の世界についての話者の知識)に含まれる仮想的事態を表しているからであると主張する。また条件や時を表す副詞節で法助動詞willが使われる場合、その節は、実際の未来の事態を表していると解釈される。本稿は、このような認知文法的な分析が、Quirk et al.(1985)などの記述的な研究が示している副詞節の意味とよく合致することを示した。また、理由あるいは譲歩など、条件や時以外の副詞節で使われる未来指示の現在時制も認知文法的な枠組みで分析できることを示した。 キーワード:副詞節, 条件, 時, 現在時制, 認知

Journal

Details 詳細情報について

Report a problem

Back to top