中等家庭科教育法にアクティブ・ラーニングを取り入れて ― アレンジ版知識構成型ジグソー法による「環境に配慮した消費生活」の授業内容の検討 ―

書誌事項

タイトル別名
  • チュウトウ カテイカ キョウイクホウ ニ アクティブ ・ ラーニング オ トリイレテ : アレンジバン チシキ コウセイガタ ジグソーホウ ニ ヨル 「 カンキョウ ニ ハイリョ シタ ショウヒ セイカツ 」 ノ ジュギョウ ナイヨウ ノ ケントウ
  • Adopt active learning for teaching methods in home economics for secondary education: Consider the class content of “life and environment" by the arrangement version knowledge constructive jigsaw method

この論文をさがす

抄録

アクティブ・ラーニングの手法の一つである知識構成型ジクソー法を中等家庭科教育法の授業に取り入れて、中学校家庭科における「環境に配慮した消費生活」の学習で取り上げたい生活課題及び内容を検討させ、さらに知識構成型ジグソー法で授業を展開する際に提供する資料を選定させた。本来の知識構成型ジグソー法においては、指導者(教師)が準備した資料をエキスパートが読み解いていくが、本実践においてはエキスパートに資料を収集させることからスタートしている点においてアレンジ版知識構成型ジグソー法と称した。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ