竜ヶ崎市周辺のチョウ相,1985年 : 季節消長

書誌事項

タイトル別名
  • Community Structure of Butterflies Observed in and near Ryugasaki, 1985 : Based upon Their Seasonal Fluctuation

この論文をさがす

説明

P(論文)

1985年に行われた1旬につき2回,計49回の2.5Km-帯状センサスにより,茨城県竜ヶ崎市近郊(竜ヶ岡)では,7科41種2,329個体のチョウが目撃され,群集構造,種数,個体数,多様性,優占種の季節変化について解析が行われた。以下はその結果である。1.総目撃個体数5以上のチョウ29種の25の調査季節への個体数分布マトリックスに,群分析と主成分分析を併用して,四つの活動季節と,五つの群集を分類した。2.8~11月中旬には,ヤマトシジミ>キチョウ>キタテハが優占する全13種からなる秋群集が成立していた。3.9月は,オオチャバネセセリ>イチモンジセセリが優占する全5種からなる初秋群集が成立していた。4.6,7月と9月は,モンシロチョウが優占する全6種からなる夏秋群集によって特徴づけられた。5.5~7月はヒメウラナミジャノメが優占する全14種からなる初夏群集が成立していた。6.3月下旬~4月はルリシジミが優占する全3種からなる春群集が成立していた。7.目撃総数が大幅に減少し,特に,初夏群集の後退が顕著であった。

A butterfly community in Ryugasaki, Ibaraki Pref., is composed of five subcommunities in four different seasons. Autumn subcommunity, involving Pseudozezeeria maha, Eurema hecabe mandarina, Polygonia c-aureum and other 10 species, is formed in August to mid-November. Early-autumn subcommunity, involving Polytremis pellucida, Parnara guttata and other three species, is formed in September. Summer-autumn subcommunity, involving Pieris rapae crucivora and other five species, is formed in June, July and September. Early-summer subcommunity, involoving Ypthima argus and other 13 species, is formed in May to July. Spring subcommunity, involving Celastrina algiolus and other two species, is formed in lateMarch to April. The total number of individuals observed is decreased markedly, caused mainly by decline of Early-summer subcommunity.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ