The Clothing of Female Saint-Simonians and the Ideology of Liberating Women
Bibliographic Information
- Other Title
-
- 女性サン=シモン主義者の服装と女性解放の思想
Search this article
Description
初期社会主義思想の一つであるサン=シモン主義は、1830年代のフランスにおいて、家父長的な家族制度の廃止と家庭内での男女平等を基本にした女性解放思想を確立したことで知られる。男性サン=シモン主義者たちが思想の旗印として採用した制服は、女性解放の思想を投影していたため、「女性解放の使徒の服」と称されたが、青いドレス、ズボン状のペチコート、襟巻、赤い帽子、ベルトからなる女性サン=シモン主義者の服装は、未だ不明瞭な点が多い。本論文では、女性サン=シモン主義者の服装とサン=シモン主義の女性解放思想との関係をフェミニスト新聞やサン=シモン主義の説教集、回想録等を用いて明らかにする。そしてズボン状のペチコートが、夫の無能さと共に妻の有能さを示し、家長権を掌握する権利は女性にも存在することを象徴して、サン=シモン主義の女性解放思想を具体的なイメージとしてフランスの大衆に受容させたことを指摘したい。
In France of the 1830’s, Saint-Simonism is known for having established the ideology of liberating women based on sexual equality in domestic life. The uniform male Saint-Simonians adopted as a slogan of this ideology was called “the clothes of the apostle of women’s liberation”. But there are still a lot of uncertain points about the clothing of female Saint-Simonians consisting of a blue dress, drawers, a scarf, red hat and belt. This thesis aims at clarifying the relationship between the female Saint-Simonian’s clothes and the ideology of liberating women in Saint-Simonism with the help of newspapers by feminists, collections of discourse and memoirs. To conclude, Saint-Simonism’s ideology of liberating women is embodied in the female Saint-Simonian’s clothes because the drawers are a proclamation of a wife’s ability versus a husband’s inability, and the right a woman can also be the patriarch.
Journal
-
- F-GENSジャーナル
-
F-GENSジャーナル 2 63-69, 2004-09
お茶の水女子大学21世紀COEプログラムジェンダー研究のフロンティア
- Tweet
Details 詳細情報について
-
- CRID
- 1050282677924213120
-
- NII Article ID
- 120000857806
-
- NII Book ID
- AA11937020
-
- HANDLE
- 10083/3840
-
- Text Lang
- ja
-
- Article Type
- departmental bulletin paper
-
- Data Source
-
- IRDB
- CiNii Articles